2013年12月16日月曜日

Selection 2013



01.Hem - The Tides at the Narrows [Departure and Farewell]
02.Hayden - Rainy Saturday [Us Alone]
03.The Appleseed Cast - Cathedral Rings [Illumination Ritual]
04.Forget Cassettes - Lady Lazarus [O CURSA]
05.The Naked and Famous - Hearts Like Ours
06.Daughter - Still [If You Leave]
07.Phosphorescent - Song For Zula [Muchacho]
08.Olafur Arnalds - Reclaim [For Now I Am Winter]
09.Parenthetical Girls - Weaknesses [Privilege]
10.Folly & The Hunter - Moth in the Porch Light [Tragic Care]
11.Husky Rescue - Under Friendly Fire [The Long Lost Friend]
12.Rhian Sheehan - La Boite a Musique [Stories From Elsewhere]
13.The National - Graceless [Trouble Will Find Me]
14.Rue Royale - Tiny Parcels [Remedies Ahead]
15.mum - When Girls Collide [Smilewound]
16.Thomas Dybdahl - But We Did [What's Left Is Forever]
17.Courtney Marie Andrews - On My Page [On My Page]
18.Agnes Obel - The Curse [Aventine]
19.Siriusmo - Petit Cochon [Enthusiast]
20.Diane Birch - Frozen Over [Speak A Little Louder]

2013年12月14日土曜日

Best Albums 2013



Diane Birch - Speak A Little Louder [S-Curve]
Last Days - Satellite [n5md]
The Paper Kites - States [Nettwerk]
Forget Cassettes - O Cursa [Theory 8 Records]
Thomas Dybdahl - What's Left Is Forever [Petroleum]
Olafur Arnalds - For Now I Am Winter [Mercury]
Pretty Lights - A Color Map of the Sun [Pretty Lights Music]
Daughter - If You Leave [4AD]
Siriusmo - Enthusiast [Monkeytown]
Tristen - Caves [Pupsnake Records]



顔憑き



【今日の一枚】



Moonface - Julia With Blue Jeans On [Jagjaguwar 2013]

Wolf ParadeSunset Rubdownのフロントマンとして知られるSpencer Krugのソロ・プロジェクト、Moonfaceの3rdアルバム。
自らの声と弾き語りピアノだけで作られた作品だが、それこそ鬼気迫るテンションのなかに儚げな美しさを感じさせてくれる作品。
今月日本ツアーを敢行した模様。

2013年12月10日火曜日



【今日の一枚】



Lanterns On The Lake - Until The Colours Run [Bella Union 2013]

英国Newcastleの5人組、Bella Unionからの2ndアルバム。
表題曲の疾走感溢れるメロディが際立っているが、アルバム全体としてもリリカルかつアトマスフェリックなムードとエモーショナルでダイナミックなバンド・サウンドが絶妙なバランスで調和している。
LowやYann Tiersenと共演経験もあるのだとか。

2013年12月3日火曜日

エイセイ



【今日の一枚】



Last Days - Satellite [n5md 2013]

不変にして孤高の幽玄音世界。
シネマティックでダイナミック、そしてポエティック。
随所にテクノロジーを駆使していながら、アルバム全体としてのオーガニックな統一感は見事。
ずっと浸っていたくなる音。