2010年12月28日火曜日

年の瀬

【今日の一枚】



The Fling - When The Madhouses Appear [Lady Monk Records 2010]

皆様、良いお年を。

2010年12月27日月曜日

沁みる

【昨日のゴルフ】

今年最後のお客さんのコンペは44・43=87。
朝ゴルフ場に到着した時点の外気温がマイナス4度。
正直車から降りたくなかったです。

【今日の一枚】



Sebastian Blanck - Alibi Coast [Rare Book Room Records 2010]

精緻な作りのアコースティック・サウンド。

2010年12月22日水曜日

Fresh Feeling

【今日の一枚】



Momus - Hypnoprism [Analogue Baroque 2010]

いまは大阪に住んどるんかいな。

【今日の一冊】



森 功 - 同和と銀行 三菱東京UFJ“汚れ役”の黒い回顧録 [講談社プラスアルファ文庫]

 金融の世界を知らない小西は、素直に銀行員の話を聞き、それを実行したにすぎないのかもしれない。小西の行動を見る限り、行政や政治への対応についても似たようなことがいえそうだ。
 大阪市の駐車場のアガリにしろ、学校と銀行の取引の仲介にしろ、不動産絡みの迂回融資や裏金づくりにしろ、振り返ってみれば、事業の主体は小西邦彦ではない。それは行政であり、金融機関であり、不動産業者である。とうぜん、そこには利権が発生し、小西はその大きな分け前にあずかる。そんな構図のなかで、お互いがいい思いをしてきたのだろう。
 問題は、そうしたビジネス行為において、反社会的な暴力団や非合法組織に資金が流れていることではないだろうか。銀行からの転貸しや迂回融資がまさにそれにあたる。小西は、その役割を担っていたからこそ、糾弾されたのである。しかし、その意味では銀行も同罪である。というより、ある意味金融の知識のない無垢だった小西を引きずり込んだともいえるのである。



途轍もなくヘヴィーな題材のはずなのに、この爽快な読後感は如何に。

2010年12月17日金曜日

Dinner Show

昨夜は女房が友達とこの方ディナー・ショウへ出掛けるというので子供達とお留守番。
大層盛況だったそうな。
コッチだったら一緒に観に行ってみたいものですが。

【今日の一枚】



The Webb Sisters - Savages [The Webb Sisters 2010]

コーエンさんちの美しいお嬢さん達。

2010年12月15日水曜日

Catchy

The Primitivesが再結成してるんですね。
今週はThe Wedding Present「Bizarro」ツアーの前座を務めたんだとか。
新作出すかな~。

【今日の一枚】



The Silver Seas - Chateau Revenge! [Cheap Lullaby Records 2010]

胸がすくほどキャッチー。


【今日の一冊】



森 功 - ヤメ検 司法エリートが利欲に転ぶとき [新潮文庫]



 検察バッシングの嵐が、日本の司法システムそのものを脅かしているともいえる。
 法と証拠に基づいて判断する。検事に限らず、弁護士も裁判官も、刑事事件における法律家の基本姿勢は変わらない。プロパーであろうが、ヤメ検であろうが、その信念に基づいていれば問題はない。
 しかし、一口に法と証拠といっても、その解釈や評価の仕方によって、裁判の結果はずいぶん変わってくる。刑事事件は、海に浮かぶ氷山のようなものだ。目に見える犯行の背後には、隠れた動機や悪意が隠されている。法の運用や証拠の採用は、その隠れた部分も含めた事件の全貌から判断されなければならない。



 刑事事件に恣意的な判断の余地があるからこそ、捜査では検事の力量が試され、防御する弁護士の腕のみせどころとなる。そこにヤメ検の存在価値があるといえる。
 昨今の検察批判がヤメ検弁護士の凋落を招いている面は否定出来ない。だが、かといって事件の犯人や容疑者から必要とされなくなることもないだろう。



我が業界を震撼させたこの事件も、当時は今みたいな展開になるとは夢にも思わんかったなあ。

2010年12月11日土曜日

綽名

娘が同級生の男子達に「コマツ・デラックス」という綽名を付けられてからかわれているんだそうだ。
本人は嫌がっているようだが、なかなかセンスは良いと思う。

【昨日のゴルフ】

お客さんのコンペは43・42=85。
同行した上級者の方に「パターが下手ですね」とお褒めを頂いた。
わはははは。

【今日の一枚】



Halves - It Goes, It Goes (Forever and Ever) [Hate is the Enemy 2010]

全てを達観してしまっているかのようなデビュー・アルバム。

2010年12月6日月曜日

過渡期なのか

【今日の一枚】



Sufjan Stevens - The Age Of Adz [Asthmatic Kitty 2010]

分裂症気味ながら、えも知れぬ迫力をも感じさせてくれる。

2010年12月1日水曜日

虚像

【先週のゴルフ】

年に一回の業者さんをお呼びしてのコンペは41・42=83。
珍しくバーディーが三つも来たけど、4パットも2回。
穴が小さく見えて仕方がない。

【今日の一枚】



Last Days Of April - Gooey [Bad Taste Records 2010]

初期の破壊衝動が懐かしくないというと嘘になるけど、こういう洗練のされ方も悪くない。

【今日の一冊】



佐野眞一 - 甘粕正彦 乱心の曠野 [新潮文庫]



 甘粕の生涯には、生きた時代の暗さが決して消えない焼き鏝(ごて)のように烙印されている。甘粕はどこまで逃げても、時代のほうから追いかけられた男だった。甘粕ほど時代に魅入られ、魂をがんじがらめにされて苦悶した男はいなかった。
 甘粕は明治に生まれ、大正に翻弄され、そして昭和に死んだ。それは、日本という"帝国"に生き、"帝国"に裏切られ、それでも"帝国"に殉じたことを意味する。
 甘粕正彦は、日本の近現代しか生みだし得ない、まさしく時代の子だった。




我々世代ですとコレ教授のイメージが鮮烈に焼き付いておるワケですが…。

2010年11月19日金曜日

William, It is going to be Nothing

王子、28歳でアレだと間違いなく…。

【今日の一枚】



Margot and The Nuclear So And So's - Buzzard [Mariel Recording Co.
2010]

少々とっちらかった印象ながらプリミティブなパワーを感じる音楽。

2010年11月17日水曜日



【今日の一枚】

Andreya Triana - Lost Where I Belong [Ninja Tune 2010]

こんなに歌が巧く歌えたら人生どんなに愉しいことだろう。

2010年11月15日月曜日

華盛頓

【週末のゴルフ】

お客さんのコンペは37・39=76。
たまにはこんなこともある。

【今日の一枚】



Washington - I Believe You Liar [Mercury 2010]

このネーチャンは只のネーチャンではないネーチャンじゃなかろうか。



これなんかマジ名曲。

2010年11月9日火曜日

Angel

【先日のゴルフ】

天使のゴルフ場でのラウンドは40・43=83。
あんなに良い天気は恐らく今年最後だろうなあ。

【今日の一枚】



LakesThe Agreement [The Militia Group 2010]

ときどき無性にこういう直球ど真ん中な王道アメリカン・ロックが聴きたくなる。

2010年11月6日土曜日

よりいっそう

【今日の一枚】



Gregory And The Hawk - Leche [Fat Cat 2010]

音の幅が広がってより一層深みが増している印象。
大きな声で歌うとKarin Dreijer Anderssonに似てますね。

2010年11月5日金曜日

Troubadour

【今日の一枚】



Troy Von Balthazar - How to Live on Nothing [Third side records 2010]

トボけた風情のイケメン吟遊詩人(ハワイ生まれ)。

【今日の二冊】



玉岡かおる - お家さん [新潮文庫]


 商売は金儲けだけが全てやない、と日頃言い続けてきたんが、ここに至っては仇となりました。銭勘定がたちゆかんのでは、商売人は上がったりだす。
 事態を知らされ、皆で額を寄せて現実を見直した時、私には、既に鈴木が、自分の身の丈以上の巨大な殻を担いだ蝸牛(まいまい)やいうんがわかりました。
 その殻は虹色に輝き、皆が見上げて呆れるほどに大きなものでしたけんど、これを背負って、鈴木はいったいどれだけの距離を進むことが出来ますんやろ。殻に押しつぶされたりせんと、ここまで来たんがふしぎでもありました。


映画化とまでは言わずとも2夜連続地上波特別ドラマくらいでひとつ。

2010年11月2日火曜日

きっと

【今日の一枚】



Blake Mills - Break Mirrors [Record Collection 2010]

この青年の未来はきっと輝かしいものになるのだろう。
ロン・セクスミスが登場してきた時のインパクトに近しいものを感じる。

2010年10月30日土曜日

マリコの部屋

【今週のゴルフ】

お客さんのコンペに参加。
去年に続いて2回目ですが、敷居が高くて緊張致します。
40・47=87で3位入賞。
セカンドをスプーンで打っても全然届かんミドルが多く、キツかったっす。

【今日の一枚】



Shannon Wright - Secret Blood [Vicious Circle 2010]

彼女にはこういう、つんのめるリズムとささくれだったギター・ノイズがよく似合う。



若い頃のハヤシマリコみたい。

2010年10月23日土曜日

Image Gap

【今日の一枚】



Fences - Fences [Onto Entertainment 2010]

キ・ラ・キ・ラ☆インディー・ギター・ロック!



見かけはゴ・リ・ゴ・リ★ハードコア!

2010年10月22日金曜日

Spellbound

結局iPodTouchで音楽を聴いております。
なかなか林檎の呪縛から逃れられんのう。

【今日の一枚】



Agnes Obel - Philharmonics [PIAS Recordings 2010]

凛とした佇まい。

2010年10月20日水曜日

おだやかに

【今日の一枚】



Antony And The Johnsons - Swanlights [Secretly Canadian 2010]

穏やかにドラマティック。

2010年10月19日火曜日

Silyeah!

こないだ呑んだ帰りのタクシーのなかで支払いをする際に酔っ払って財布の中身の一部を車内にぶちまけてしまい、一応全部拾ったつもりが、やはりクレジットカードを一枚紛失してしまっていました。
我ながら救いようのない馬鹿だと思います。

【週末のゴルフ】

お客さんのコンペは44・39=83。
前半のダボ三つが上手くハマって思いもかけず優勝。
4パットしたトキはグリーン上で気を失いかけましたが…。

【今日の一枚】



Silje Nes - Opticks [FatCat Records 2010]

濃密な空気の中を浮遊するハナウタ。美しい。

2010年10月14日木曜日

Links

【昨日のゴルフ】

久々に若洲でラウンド。
ショットはイマイチながら珍しくパターに助けられて40・41の81。
天気が心配だったけど、暑いくらいでした。

こないだの日曜は息子と二人でキャノン・オープン観戦@戸塚カントリー
王子見れて感激。
横チン、勝ちましたネ!

【今日の一枚】



Beta RadioSeven Sisters [Beta Radio 2010]

ノース・カロライナの冴えないオッサン2人組の奏でる、とってもイケてるアメリカン・フォーク。



ショウ告知ポスターも素敵。

2010年10月9日土曜日

Postponement

今日は息子の運動会の予定が雨で延期。
月曜開催なんですと。
昨日呑み過ぎたから丁度良かったかも。

【今日の一枚】



Marnie Stern - Marnie Stern [Kill Rock Stars 2010]

暴走ネーチャン、なおも驀進中、ってか。

【今日の三冊】



塩野 七生 - ローマ人の物語 キリストの勝利383940〉[新潮文庫]


 このころになって私は、ローマ帝国の「滅亡」とか、ローマ帝国の「崩壊」とかは、適切な表現ではないのではないかと思い始めている。滅亡とか崩壊だと、その前は存在していなくてはならない。存在していないのに、滅亡も崩壊もしようがないからである。と言って、分解とか解体とかいう表現も納得いかない。全体が解体して個々の物体になったとしても、それは規模が小さく変わっただけで、本質ならば変わっていないはずだからだ。
 となると、「溶解」だろうか、と思ったりする。ローマ帝国は溶解していった、のであろうか、と。
 少なくとも、宗教面では「溶解」が妥当であるように思う。なぜなら、ローマ人がキリスト教徒に敗れたのではなく、ローマ人がキリスト教徒になってしまった、のであったから。



ユリアヌスの治世が1年9か月ではなく、19年だったら、か…。

2010年10月5日火曜日

Offer

義理の弟(年上)がテレビのCMにちょこっと出ているみたいです。
東阪名エリアは放送されないようですが。
それにしても何故俺にはオファーが無いのだ。

【最近のゴルフ】

地元でのラウンドは45・40=85。
先週の群馬のゴルフは41・42=83。
大崩れは無いけど、爆発力に欠ける今日この頃。
夜の街ではすぐ暴発するんですけどねえ。

【今日の一枚】



Cathy Davey - The Nameless [Hammer Toe Records 2010]

キャッチーでコケティッシュ、程良いトラッド・フレイヴァー。素敵です。

2010年9月30日木曜日

Do Nothing

週明けの株主総会で「取締られ役何にも専務」を襲名。
その名に恥じぬよう精進致します。

【今日の一枚】



Olof Arnalds - Innundir Skinni [One Little Indian 2010]

素朴ながら神秘的で味わい深いアイスランドのSSW。

【今日の一本】



サイドウェイズ - Sideways [2009]

オリジナルは本っ当に大好きな映画ですが、こっちもなかなか。

2010年9月21日火曜日

おうち

週末は家族でコレ観てきました。
入場するのに一時間も並ばされたのには辟易しましたけれど、映画も観ずに行ったにも関わらず十分楽しめました。
館内のレストランもとても良い雰囲気。
帰りにココにも寄って江戸時代気分を満喫し、最後はココをゆっくりと散策、鯉にエサやりながらのんびりした時間を過ごしました。
いつも一緒に大河ドラマを観ている息子に「ここはヤタローのお家(のひとつ)だったんだよ」と説明すると目を真ん丸にして驚いた様子。
それを言うならウチの近くのココもヤタローの弟のお家ですな。

【今日の一枚】



Blonde Redhead - Penny Sparkle [4AD 2010]

貫禄すら感じる。

【今日の一冊】



猪瀬 直樹 - 昭和16年夏の敗戦 [中公文庫]



「やる」という勢いが先行していたとしても、「やれる」という見通しがあったわけではなかった。そこでみな「数字」にすがったが、その数字は、つじつま合わせの数字だった。
 いわば、全員一致という儀式をとり行うにあたり、その道具が求められていたに過ぎない。決断の内容より"全員一致"のほうが大切だったとみるほかなく、これがいま欧米で注目されている日本的意思決定システムの内実であることを忘れてはならない。




この本が世に出たのが1983年。
いまとなっては「日本的意思決定システム」がもてはやされていた時代があったと思うと感慨深い。

2010年9月18日土曜日

Entertainment Expenses

【今日の交際費】

昨日JR田町駅でこの会社の前社長がフツーに歩いているのを偶然見かけてとても驚きました。
破綻前の社長の交際費が年間ナナセンマン計上されていたという俄かには信じがたいような噂を聞いたことがありますが、いずれにしてもフツーに呑み食いだけじゃ使えませんね。
ははははは…。

【今週のラウンド】

群馬の同業のお客さんのコンペは43・42=85。
久々にドシャ降りのなかのゴルフで超寒かったっす。
コンペ後の表彰式でこの方のプチ・ディナー・ショウ観ました。
というか、元は歌手だったのか。

【今日の一枚】



Anni Rossi - Heavy Meadow [4AD 2010]

ヘタれエレポップの趣ながらどこかせつない。

2010年9月13日月曜日

オトコマエ

【今日の一枚】



Land Of Talk - Cloak and Cipher [Saddle Creek 2010]

ダイナミックかつソリッドなギター・ノイズにのって疾走するメロディ。
カッコ良かった頃のダイナソーJrみたい、というのは言い過ぎですかな。

【今日の6冊】



よしながふみ - 大奥 [白泉社]

散歩がてらムスメと出掛けた本屋さんで大人買いして一気に読了。
破天荒極まりない設定でありながら、読み物としての完成度が半端で無い。
こりゃ流行るはずですわ。

2010年9月11日土曜日

Extinction

【今日の一枚】



Azure Ray - Drawing Down The Moon [Saddle Creek 2010]

ひとりよりふたりのほうがいい。

【今日の一冊】



有森隆 - 銀行消滅 あなたのメインバンクの危機を見極める [講談社+α文庫]


一億円プレイヤーが続々誕生したことから、はっきり見えているのは金融再編の加速だ。ストックオプション(自社株購入権)がもたらした役員報酬の高額化が、金融再編のアクセルの役割を果たす。銀行のトップがお手盛りで高額報酬を手にすると、株主もそれに見合った配当を、強く要求することになる。株主は黙っていない。こうした場面の手っ取り早い解決策は、規模の拡大と収益の向上という二兎を追うことだ。高額報酬を手放したくない経営陣は目をつぶって、経営統合・合併へと突き進む。役員報酬の高騰は、これからの金融再編を占ううえで、重要な要素となる。


奇しくも史上初のペイオフ発動だそうですが…。

2010年9月8日水曜日

Evergreen

【今日の一枚】



The Weepies - Be My Thrill [Nettwerk 2010]

正にエバーグリーンと呼ぶに相応しい。現時点でのベストワークなのでは。


2010年9月6日月曜日

Deadly Poison

週末はお客さんのコンペで40・40=80。
バーディー無しながら珍しく3パット一回。
ところがニギリ飯に猛毒が仕込まれていて…(以下自粛)。

【今日の一枚】



The Boy Who Trapped The Sun - Fireplace [Chess Club 2010]

デビュー・アルバムとはとても思えん程に巧みなソング・ライティング。

2010年8月31日火曜日

【今日の一枚】



Los Campesinos! - Romance Is Boring [Wichita 2010]
 
騒々しくてエネルギッシュでパワフルでピースフル!
学芸会ノリも才能があるとこんなにスリリングに聴こえるんだなー。


【今日の二部作



父親たちの星条旗 - Flags Of Our Fathers [2006]



硫黄島からの手紙 - Letters from Iwo Jima [2006]

大河ドラマも佳境を迎えてきておりますけれど、コチラにも負けず劣らずハマっております。
その流れで、というワケではないですが、週末に二本まとめて観ました。
このヒトが出てるので後者は子供と観てたんですが、塹壕のなかでの自爆シーンなどがドギつ過ぎる、と女房からストップがかかり、渋々停止ボタンを押したら、コレが地上波で流れ始めていて、深く考えずそのまま最後まで見て大変な目に遭いました。
ありゃ涙を拭くのにバスタオルが必須ですな…。

2010年8月27日金曜日

H Muet

こないだは久々に女房と二人で休日ランチ
とても雰囲気が良くて美味しかったんですが、価格設定的にはイモウトの店と同じくらい。
余程の高級店じゃない限り、日本の何処で食っても値段はあまり変わらんのかな、なんて。

【今日の一枚】



Strike The Colours - Seven Roads [Dead Light Records 2010]

可憐極まりない。

2010年8月26日木曜日

苦笑

今週は火・水と二日連続で朝に某女子プロこの車で駐車場から出てくるトコロに出くわしました。
日本に約20台、定価2964万だそうです。
ははははは…。

こないだ入れた機械の記事が地元の新聞に取り上げられました。
斜陽産業の苦肉の策、みたいに書かれていて苦笑い。

【今日の一枚】



Perfume Genius - Learning [Matador 2010]

ゲイの天使、ですか…。

2010年8月23日月曜日

Transgender

昨日の昼間は家のすぐ近所で延々と消防車のサイレンが鳴り響き、クルマで出掛けようにもかなり難儀させられて「相当大きな火事だったのかねえ」なんて女房と話してたんですが、なんと女子高生が自宅に放火してたんですね。
親に叱られたからやった、とか言っているみたいですが、燃やしたらいかんやろ。

【今日の一枚】



Rae Spoon - Love Is A Hunter [Saved By Radio 2010]

カノジョはカレ、なんですか。

2010年8月21日土曜日

等身大

会社でこんな機械買いました。
とりあえず俺の等身大POPでも作ってみるか。

【今日の一枚】



Lloyd Cole - Broken Record [Tapete 2010]

これからもずっとこういう音を作り続けていってほしい。

【今日の一冊】



阿部謹也 - ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界 [ちくま文庫]


われわれは中世政治史や文化史のロマネスクやゴシックの建築に象徴させる華麗な叙述の背後に、痩せさらばえ、虚ろな顔をして死にかけた乳児を抱いて、足を引きずるように歩いていた無言の群衆を常に見据えていなければならないのである


これまでずっと「ハメルーン」だと思い込んでいました(恥)。