Trouble?
ほぼ週イチ音盤紹介。
2015年9月29日火曜日
Too Short
【今日の一枚】
Beirut
-
No No No
[
4AD
2015
]
まあクオリティに関しては概ね期待通りというか、このバンドがそうそうハズレを出す事も考え難いワケですけれども、如何せん短過ぎ。
9曲29分、って殆どEPやんか!
次はもっと長くて粘っこいの、作って欲しいなあ。
2015年9月25日金曜日
じっと
【今日の一枚】
Zedd
-
True Colors
[
Interscope
2015
]
まあ今年は何といってもMadeonに尽きるワケですが、彼の音に出会わなかったら、このアントン・ザスラフスキ君ことZeddに興味を抱く事も無かっただろうなあ、なんて。
きらびやかなサウンド・メイキングや派手なステージングに目や耳を奪われがちですが、↓の動画を見るにつけ、曲作りにしても演奏にしても、音楽の基礎が本当にしっかりしている印象。
インタビューに応えて、電子音楽にのめりこんでいるのはここ数年のことで、将来はどんな音楽をやっているかは分からない、みたいな趣旨の発言をしとりましたけれど、確かにジャンルを超えて輝きを放つ才能のように思えます。
2015年9月14日月曜日
水夢
【今日の一枚】
Robin Bacior
-
Water Dreams
[
Good Mountain Record
2015]
カリフォルニア出身で現在はポートランドを拠点に活動するフィメイルSSWの2ndアルバム。
西海岸トラディショナル・フォークを下敷きに自身のピアノとコラボレーターDan Bindschedlerのチェロを主体としたアレンジ、そのうえ本人が滅茶別嬪、と来たらそれこそ文句無し!と言いたいトコロなのだけれど、少々優等生過ぎる仕上がりのような。
かなりしっかり作りこまれた上質な音なのは間違いないにしても、もうチト「こわれた」部分もあってもよさそうな気がしてしまう。
2015年9月7日月曜日
オトコマエ
【今日の一枚】
Lady Lamb the Beekeeper
-
After
[
Mom + Pop Music
2015
]
ポートランド出身で現在はブルックリンを拠点に活動するLady Lamb The BeekeeperことAly Spaltroのニュー・マテリアル。
前作は
Ba Da Bing!
レーベルからのリリースで、その繋がりからか
Beirut
(新作楽しみ!)とツアーを共にしたりもしていたのだとか。
どこかあどけなさを残す風貌とは裏腹な、男前なガレージ・ロックのテイストを前面に打ち出したサウンドに痺れまくり。
なんとも「粋」なお嬢さんだ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2025
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2024
(53)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2023
(52)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2022
(53)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2021
(51)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2020
(53)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2019
(54)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2018
(58)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2017
(54)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2016
(56)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
▼
2015
(50)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
▼
9月
(4)
Too Short
じっと
水夢
オトコマエ
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2014
(55)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2013
(59)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2012
(55)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2011
(96)
►
12月
(9)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(10)
►
3月
(9)
►
2月
(12)
►
1月
(5)
►
2010
(87)
►
12月
(10)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(10)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(11)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(9)
►
1月
(2)
►
2009
(95)
►
12月
(12)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(1)
►
7月
(8)
►
6月
(12)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(4)
►
2008
(84)
►
12月
(9)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(5)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(5)
►
2007
(4)
►
12月
(4)
自己紹介
困
詳細プロフィールを表示