Trouble?
ほぼ週イチ音盤紹介。
2009年9月15日火曜日
Catastrophe!
Lisa O Piu
-
When This Was the Future
[
Subliminal Sounds
2009]
Piuは相棒の名前ではなくてバンド名なんだそうな。
アーノルド坊やは人気者
コンプリート 1stシーズン
待ちに待った四枚組、
初回予約特典の限定Tシャツ
もGETして大感激。
是非ともシリーズ8までコンプリートしたいものであります。
2009年9月14日月曜日
夢のあるハナシじゃないですか
Jenny Owen Youngs
-
Transmitter Failure
[
Nettwerk
2009
]
表題曲は今年の私的ベストソング候補最右翼であります。
フローズン・タイム
-
Cashback
[
2006
]
原題をカタカナ表記したんだとばっかり思っていましたが。
2009年9月12日土曜日
嬉しい誤算
Au Revoir Simone
-
Still Night, Still Light
[
Our Secret
2009]
正直今まではあまりピンと来ていなかったんだけれども。
ハンティング・パーティ
-
The Hunting Party
[
2007
]
実在するジャーナリストがEsquire誌に掲載したボスニア紛争にまつわる記事がベースとなっているんだそうで。
テレンス・ハワード
は良い役者さんですなあ。
2009年9月11日金曜日
Amateur
Boat Beam
-
Puzzle Shapes
[
Origami
2009]
丁度良い塩梅に素人っぽいトコロが好印象っす。
溝口 敦
-
武富士 サラ金の帝王
[
講談社プラスアルファ文庫
]
そういえば最近あまりティッシュ配ってないよね。
2009年9月10日木曜日
多分無理だろう
Slow Club
-
Yeah So?
[
Moshi Moshi
2009]
凄まじくセンスが良い。
最高の人生の見つけ方
-
The Bucket List
[
2007
]
出来る事なら俺も死ぬ前に腹がよじれるくらい笑ってみたいものだ。
それにしても「
恋人たちの予感
」から20年も経つのか…。
2009年9月9日水曜日
Century Gothicな二人
Jack Beauregard
-
Everyone Is Having Fun
[
Tapete Records
2009]
伯林から。
2009年9月8日火曜日
Parachute
写真はドームシティの落下傘より。
一応高所恐怖症なんですが、初めてフリーフォールにも乗ってみました。
ちょっと前のハナシになるんですが息子に付き合って伝統の一戦を観戦。
半分も観ないうちに飽きて帰りたくなってしまいました。
基本的に野球観戦自体、あまりスキじゃないんでしょうな。
ところで最近のプロ野球ってバッターが登場する前に各人のテーマ・ソングが毎回流れるんですね。
試合の行方に興味がないので「もし俺だったらテーマソングは何にするか」なんて物凄くしょうもないことをつらつらと考え続け、出した結論はNew Orderの「Regret」でした。
打つ前から後悔してるんじゃ、ハナシにならんか。
Ritornell
-
Golden Solitude
[
Karaoke Kalk
2009]
黄金の孤独、なんてちょっと気障過ぎるようにも思えるけれど、名前負けしてないよね。
2009年9月7日月曜日
じーあいえーしー
Girl In A Coma
-
Trio B.C.
[
Blackheart Records
2009
]
途轍もなくダサいジャケットにも関わらず演奏はイカすわん。
御大
の前座も務めたんだそうな。
週末は久々の
ゴルフ
。
4パット有り、OB有りのいつも通りの内容ながら40・41の81。
まー上出来ではなかろうか。
差別と日本人
-
辛 淑玉
野中広務
[
角川oneテーマ21
]
引退してもう6年も経つんですね。
独特な存在感を持ったセンセイでありました。
2009年9月4日金曜日
Trash!
Niobe
-
Blackbird's Echo
[
Tomlab
2009]
こーゆー音楽的な土台がしっかりしていて遊びゴコロに満ちた音にはとっても惹かれてしまふ。
ジェイン・オースティンの読書会
-
The Jane Austen Book Club
[
2007
]
相変わらず群像劇にヨワいワタクシ。
佐野眞一
-
日本のゴミ 豊かさの中でモノたちは
[
ちくま文庫
]
最近知り合ったリサイクル会社の社長はIT関連のシステム・エンジニアを脱サラして家でヤフー・オークションを通じて不用品を売っていたのがきっかけで起業したんだそうな。
華麗なる転身、というべきですかな。
2009年9月3日木曜日
とほほほほ
Chris Garneau
-
El Radio
[
Absolutely Kosher
2009]
このヒトってば天才なんじゃなかろうか。
やわらかい手
-
Irina Palm
[2007]
○ニス・エルボーですか…。
2009年9月1日火曜日
September
もう9月ですか。
夏じゃなかったみたいな夏でしたね。
個人的には色々とありすぎてワケわからん状態でした。
仲人のセンセイは奇跡の比例復活。
愛媛と徳島の大物が大苦戦だっただけに正に首の皮一枚状態。
それにしても流れというのは怖いモンですな。
ワケあって事務所を急遽引っ越し。
広くなって駅に近くなって眺望も良くなって、と良いことばかりのようですが…。
まあ、なるようにしかならんか。
Wheat
-
White Ink Black Ink
[
Rebel
2009]
アートワークは意味不明だけど、中身は文句無し。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2025
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2024
(53)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2023
(52)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2022
(53)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2021
(51)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2020
(53)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2019
(54)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2018
(58)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2017
(54)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2016
(56)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2015
(50)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2014
(55)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2013
(59)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2012
(55)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2011
(96)
►
12月
(9)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(10)
►
3月
(9)
►
2月
(12)
►
1月
(5)
►
2010
(87)
►
12月
(10)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(10)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(11)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(9)
►
1月
(2)
▼
2009
(95)
►
12月
(12)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
▼
9月
(11)
Catastrophe!
夢のあるハナシじゃないですか
嬉しい誤算
Amateur
多分無理だろう
Century Gothicな二人
Parachute
じーあいえーしー
Trash!
とほほほほ
September
►
8月
(1)
►
7月
(8)
►
6月
(12)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(4)
►
2008
(84)
►
12月
(9)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(5)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(5)
►
2007
(4)
►
12月
(4)
自己紹介
困
詳細プロフィールを表示