2025年2月17日月曜日

OK















 【今週の一枚】













Oklou - choke enough [True Panther Sounds 2025]

Oklouはパリ出身のプロデューサー、SSWの Marylou Maynielによるソロ・プロジェクトで今作がデビュー・アルバム。

自身に加えてCasey MQ、Danny L Harle、A. G. Cookといった面々がプロデューサーに名を連ねている。

これまで彼女はOneohtrix Point NeverやCaroline Polachekのサポート・アクトを務め、MuraMasaとコラボーレートした事もある模様。

今回の作品に先駆けて「For The Beasts」と「The Rite Of May」という2枚のEPをリリースし注目を集めた彼女、それから7年の歳月を経て待望のフル・レングスを発表した。

昨年傑作を出したBecky and the Birdsも然りで英語圏以外の出身でありながら全編英語詞で憂いを帯びたエレポップを展開しており、ワールドワイドを視野に活動する気概が感じ取れる。

underscoresをフィーチャーし、先行シングルになった「harvest sky」も素晴らしいが、なんといってもタイトル・トラックの「choke enough」のクオリティが突出しているように感じられた。

Oklouというネーミングは「オクロウ」と読んでしまいそうになるが、正しくは「OK、ルウ」だそう。





2025年2月10日月曜日

アラバマの
















 【今週の一枚】













Waxahatchee - Tigers Blood [Anti- 2024]

空気が乾燥しきったこんな季節には、やたらとアメリカーナのサウンドが染み渡るよなあ、としみじみ。

そんなワケで前回取り上げたMJ Lendermanもゲスト参加しているWaxahatcheeことKatie Crutchfieldの6thアルバム。

彼女もMJと同様にAnti-レーベルに移籍して初の作品となった。

レコーディングはSonic Ranch Recording Studiosで行われ、Brad Cookがプロデュースを手掛けている。

2020年の前作「Saint Cloud」でルーツ・ミュージックへの傾倒を見せた彼女だが、今作でもそのスタイルは継続されており、大いに歓迎したい。

今回のアルバムは数々のレビュー・サイトで絶賛を集め、2025年のGrammy賞のBest Americana Albumにノミネートされた。

今年はRyan Adamsの傑作1st「Heartbreaker」の25周年ツアーも敢行されたりと、オルタナ・カントリーが俄然盛り上がっているように思えるし、彼女の公私のパートナーのKevin Morbyにもそろそろ新作を期待したいトコロ。









2025年2月3日月曜日

はなび










 【今週の一枚】













MJ Lenderman - Manning Fireworks [Anti- 2024]


ノース・カロライナのインディー・ロック・バンドのギタリストとしても活躍しているMJ Lendermanの4作目のソロ・アルバム。

今作がAnti-レーベルへの移籍第一弾となった。

Z世代のニール・ヤングという異名を持つ彼だが、正に言いえて妙ではないだろうか。

弛緩しているようで芯の通ったアメリカーナ・サウンドは実に中毒性が高いと言えるだろう。

レコーディングはツアーの合間をぬってアシュビルのスタジオDrop of Sunで行われ、彼自身と友人のAlex Farrarがプロデュースを手掛けている.

先行シングルとなった「She's Leaving You」や「Joker Lips」をはじめ佳曲揃いのほんさくにあって圧巻はラスト・トラックの「Bark at the Moon」で何の変哲もない朴訥なフォーク・ロックから轟音アンビエント・ノイズに変貌していき10分に達する長尺作に仕上がっている。

影響を受けたギタリストにソニック・ユースのサーストン・ムーアとリー・ラナルドを挙げていたが、その片鱗が窺える楽曲のように思えた。