2025年10月14日火曜日









 

【今週の一枚】














Purity Ring - Purity Ring [The Fellowship 2025]

カナダのエレクトロニック・ポップ・デュオPurity Ringによる5年ぶりの4thアルバムはセル・タイトル作品となった。

コロナ禍の2022年にEP「Graves」を発表しているものの、多くのファンにとって待望の復活作だと言えるだろう。

今作はコンセプト・アルバムとなっており、架空のロール・プレイング・ゲームのサウンドトラックとして制作されており、「ゼルダの伝説」や「ファイナル・ファンタジー」などのゲームにインスパイアされているのだとか。

初期の頃からエレクトロ歌謡的なスタイルは一貫している彼等、今回のアルバムで完成の域に達したように感じられた。

Corin Roddickによるトラック・メイキングは全編にわたって冴え渡っているし、Megan Jamesによるヴォーカルはかつてないほどに魅力的だ。

オープニングの「Relict」からして掴みは最高過ぎるし、「Many Lives」「Part II」「Place of My Own」の怒涛のシングル3連発は圧巻の出来。

個人的にはM5「Red the Sunrise」やM12「Broken Well」といったトラックに深く感銘を受けた次第。

キャリア・ピークとなった今回の作品だが、これからの活動にも大いに期待したいトコロだ。







2025年10月6日月曜日

とんま

















 【今週の一枚】














Geese - Getting Killed [Partisan Records 2025]

GeeseはNYブルックリン出身の4人組ロックバンドで今作が4thアルバム。

来年で結成10年を迎えるという彼等、バンド名の由来はギタリストのEmily GreenのニックネームGoose(ダチョウ、スラングでとんま)の複数形との事。

ロック・バンドというフォーマットで産み出される音というにはもう既に出尽くしてしまったようにも思えるが、未だにこういうプリミティブでレアなサウンドに圧倒されてしまうことに驚きを覚えてしまう。

丁度30年前に渋谷のクアトロでG・ラヴ&スペシャル・ソースとザ・ジョン・スペンサー・ブルースエクスプロージョンとのスプリット公演を観た事があるのだけれど、その時ですら「いまこんな音を鳴らすのか」と思ったものなのに2025年のいまこのGeeseのむきだしのロックンロールに戦慄を憶えてしまう。

NYのアートロックの先達テレヴィジョンへの憧憬を公言する彼等だが、「メインストリートのならず者」期のローリング・ストーンズをも彷彿させる。

来年2月には代官山SPACE ODDで初来日公演が開催されるとの事だが、あのクラスのハコで見られるのは最初で最後になるのではなかろうか。